読売新聞オンラインの広告問題 Publidia #172

読売新聞オンラインの広告問題に関して語っています
アヨハタ 2024.08.04
読者限定

今週もよろしくお願いします。

***

🔸 お知らせ
本ニュースレターでは取材や執筆継続のために、サポートメンバーを募集しています。

***

 # 読売新聞オンラインの広告問題

読売新聞オンラインで、詐欺広告が表示されると話題になっている。

この詐欺広告では、サポート詐欺と呼ばれるものが表示されているようだ。サポート詐欺は、いきなりウイルス感染したかのように画面を見せかけ、不安を煽り金銭を要求したりするなどの行為である。
このサポート詐欺広告は、Googleやそこに繋ぎ込んでる広告会社が審査を行っていないことで配信されていると言われる。
広告会社などのプラットフォーム側が対策を行っていく必要性もあるが、なぜ読売新聞が頻繁に言及されるのだろうか。信頼性が売りの新聞サイトで、そのようなサポート詐欺などの詐欺広告が表示されるという事案はあまり見かけてない。(少なくとも私は)

読売新聞オンラインの広告についての課題は、これだけではない。
広告が多いと、周りでもっぱらの評判だ。

しかし、他の新聞社のサイトも広告を表示している。あくまで印象だけかもしれないので、他の新聞社と比較してみたい。

比較方法について

日本には多数の新聞社がある。
今回の比較では、大手の新聞社である朝日新聞デジタル、毎日新聞デジタルと、東京新聞、日経新聞を調べてみる。

今回、記事を読み終えるまでにいわゆる広告(プログラマティック広告、自社広告含む)が表示領域に対して何%表示されているのかを調べて比較してみる。PCとスマートフォンでの表示をそれぞれ比較してみる。
また、調査したのはいずれも2024年8月1日時点である。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3489文字あります。
  •  # 🗾 国内ニュース
  • # 🌏 海外ニュース
  • # 📕 出版に関するニュース
  • # 編集後記

すでに登録された方はこちら

誰でも
公開創設2年で月間収益50万ドル、米国メール配信メディア「The Fl...
誰でも
GoogleのAI導入でパブリッシャーの流入激減と業界団体が警鐘 Pu...
誰でも
読売新聞 生成AIサービスPerplexityを訴える Publidi...
誰でも
Perplexityがステルスクロール Cloudflareが指摘 P...
サポートメンバー限定
SmartNews、AI要約で新収益モデル構築 Publidia #2...
誰でも
米国のトップポッドキャスター 収益事情 Publidia #218
誰でも
Discoverもゼロクリックの対象へ Publidia #217
誰でも
AI Overviewsの影響で”ゼロクリック”が2割増に Publi...