Threads コミュニティ機能開発中報道 Publidia #181
今週は縮小版でお伝えします、よろしくお願いします。
🔸 お知らせ
本ニュースレターでは取材や執筆継続のために、サポートメンバーを募集しています。
📻 音声配信のお知らせ
最近は、だいたい毎週、Catalyst by Publidiaというポッドキャストを配信しています。
Spotify、Apple Podcast、LISTENで聴くことができます。
最新回#24は以下になります。
# 🗾 国内ニュース
注目のニュース
-
ロケットニュース24にて田中ケッチャム氏が、「週刊女性PRIME」「女性自身」「smartFLASH」などのメディアが煽情的な芸能記事を量産していると、批判をしている。
SNSの辛辣なコメントを引用する形で、ネガティブなランキングやタイトルが目立っているとのこと。特に「Yahoo!ニュース」のコメント欄閉鎖以降、ユーザーからの反発が増し、「芸能コタツ記事界のヒール」としての存在感を強めている。(ロケットニュース24)
PVが出るなら煽るような記事でも良い、というわけではない。こうした肌感がないでウェブメディアに取り組み続けることは将来的に自分たちの首を絞めるだろうし、すでに自社の雑誌ブランドはすり減らしつつあるのだろう。
その他のニュース
-
ネット受信料1100円に NHK、地上契約と同額(共同通信)
-
博報堂、OpenAI・CEOアルトマン氏の仮想通貨と提携 広告詐欺対策(日本経済新聞)
-
GameWith、25年5月期1Qは減収・赤字転落(RTB SQUARE)
# 🌏 海外ニュース
注目ニュース
-
Substackはニュースレターを超え、幅広いクリエイター向けの収益化プラットフォームを目指している。収益が急増する一方、YouTubeやPatreonなどとの競争が激化している。クリエイターには移行を促している。成功例として料理インフルエンサーがInstagramから多くの有料会員を獲得したが、一部利用者は品質低下を懸念されている(Semafor)
-
広告業界幹部はGoogleの独占的支配に長年苦しんでいたが、今回の反トラスト訴訟で同社の支配が弱まる可能性に希望を見出している。一方で、Googleが再び規制を回避するのではないかという懸念も強く、広告業界は慎重な楽観を示している(DIGIDAY[日本版])
-
Metaが運営するThreadsは、ユーザーが特定のトピックや興味で集まれる「Loops」というコミュニティ機能を開発中とThe Vergeが伝えている。この機能は、X(旧Twitter)のコミュニティに似たものになると予測されている(The Verge)
-
OpenAIは、米国の大手メディアグループHearst(ハースト)と提携を結び、同社の新聞や雑誌のコンテンツをChatGPTなどに取り込む。この提携により、「Houston Chronicle」や「Esquire」などのコンテンツが適切な引用とリンク付きで提供される。Hearstは、OpenAIの技術利用に対するクレジットも受ける予定であるとのこと(Axios)
その他のニュース
-
韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで(サーチコリアニュース)
-
Athletic, Barron’sが成功の秘訣を握る デジタル・ニュースの購読料がピークを迎えている(INMA)
-
OpenAI、「コスモポリタン」発行元の米ハーストと提携——「ChatGPT」と連携へ(BRIDGE)
-
NYT Gamesが新しい「phrase guessing(フレーズ当て)」パズルゲームZorseをテスト中(The Verge)
-
TikTokユーザーはニュースや政治よりもポップカルチャーやエンターテイメントに興味があるとの調査結果(Poynter)
-
X が2021年以来の透明性リポートを発表。広告主との溝は埋まるのか?(DIGIDAY[日本版])
# 📕 出版に関するニュース
-
SHIBUYA TSUTAYA、アメリカの紀伊国屋書店の進化が示す小売の未来 _流通・小売業界 ニュースサイト(ダイヤモンド・チェーンストアオンライン)
-
子どもたちが書店を知らず成長「強く懸念」…経産省が書店振興へ現状の課題まとめる(読売新聞)
-
小説の電子化が進まない理由(hiroyama note)
-
人気漫画家、Webtoon配信のため1年も無収入→車や土地を売り費用捻出(ビジネスジャーナル)
-
創刊70周年、雑誌「メンズクラブ」が定期刊行終了 不定期刊行へ(fashionsnap)
-
電子コミックの源流は“PDA”から――「コミックシーモア」が歩んだ20年、朝日代表に聞く:小寺信良のIT大作戦(ITmedia NEWS)
-
新しい学び環境の創出へ…新会社「小学館LX」設立(ReseEd)
-
大垣書店、好調の要因は? 常連客の経営評論家・坂口孝則が分析ーー読書家から信頼される取り組みとは(Real Sound)
# 編集後記
久々に渋谷のTSUTAYAとパルコに行きました。
渋谷のTSTAYAは書店ではなくなりましたが1階ではゴールデンカムイのドラマ告知で展示があったり、6階にあるIP書店も盛り上がってました。
パルコは階ごとに色合いがあり、ゲーム系のお店があったり、ファッショも尖ったお店が入ってたり、情報発信基地みたいな感じで、また行きたいと思いました。
老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにて総合メディアのディレクターとして働いています。複業として、ウェブメディアのマネタイズ支援やデータ分析なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスに関わっていました。
SNS
メディア
ポッドキャスト:アヨハタの金曜回帰φ瑠 / 平日回帰φ瑠 / Catalyst by Publidia
ニュースレター:Raisin On The Sylveine
コミュニティ:Discord
すでに登録済みの方は こちら