音声プラットフォームVoicyについて調べてみたら見えてきたこと(前編) Publidia #40

今回はVoicyを分析しています。
アヨハタ 2021.11.15
読者限定

今回は音声プラットフォームのVoicyについて分析していきます。

***

サブスクみなさん思っていたより利用していた2021

前回は、みなさまの情報閲覧、収集でのサブスク利用についてアンケートご回答いただきありがとうございます。

33名の方にご回答いただき、以下のような結果となりました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2861文字あります。
  • 音声プラットフォームVoicyを調べてみて見えてきたこと(前編)
  • # 編集後記

すでに登録された方はこちら

誰でも
出版社系デジタルメディアの苦境 Publidia #229
誰でも
朝日新聞「AIに関する考え方」を公表 AIを利用した報道を検討実行へ ...
誰でも
AIのコンテンツ利用ルール形成を目指す団体が米国で設立 Publidi...
誰でも
IAB Europe担当者が提案するAIとパブリッシャーの関係 Pub...
誰でも
AIはどのように記事を読み込んでいるか Publidia #225
誰でも
Netflix 初の常設体験型施設「Netflix House」開業へ...
誰でも
公開創設2年で月間収益50万ドル、米国メール配信メディア「The Fl...
誰でも
GoogleのAI導入でパブリッシャーの流入激減と業界団体が警鐘 Pu...