デジタルガレージ AI対策でメディアへの支援 Publidia #230
📻 音声配信のお知らせ
Spotify、Apple Podcast、LISTENで聴くことができます。
最新回#43は以下になります。
# 🚩 トップニュース
デジタルガレージの子会社 BI.Garage、日本ビジネスプレス、米 Novoscribe、Globaliveの4社は、生成AI による記事の無断利用問題に対応するサービス「TollBit(トールビット)」を国内向けに提供開始する。このプラットフォームは、メディアが自社記事をどの AI に何回引用されたかなどを可視化・分析でき、AI 提供企業に対して使用料を請求する仕組みを備える。
メディアのトラフィック低下・収益悪化という課題を背景に、公平なコンテンツ利用と対価還元の実現を目指す。
導入費用は無料とし、4 社は支払いの一部を手数料として得るモデルで普及を図る見込み。(日本経済新聞)(株式会社デジタルガレージ)
# 🗾 国内ニュース
-
博報堂、「人間限定」で広告配信 ボットでのアクセス水増し抑止(日本経済新聞)
-
博報堂がアドフラウドを抑制して人間のみに広告を配信する実証実験、CTRが50%改善(Web担当者Forum)
-
エキサイト、顧客育成に特化した会員制動画メディア構築サービス「FanGrowth Studio」を発表(Media Innovation)
-
フォーエム、Webメディアにマイクロペイメントサービスを提供するSupertab社とパートナーシップを締結—広告・サブスクリプションに次ぐ第三の収益モデルを提供(Media Innovation)
-
メディアドゥ、8月中間決算は最終益154%増の13億円と大幅増益 電子書籍流通が拡大、日本文芸社も収益改善 MyAnimeList売却益計上(gamebiz【ゲームビズ】)
-
文藝春秋と朝日広告社が地方創生と地域振興を目的に協働──ビジネスユニット「buncho」と新番組「+LOCAL」を始動(株式会社文藝春秋)
-
U-NEXT HOLDINGS、2025年8月期の決算で9期連続過去最高業績を更新 コンテンツ配信事業が好調(RTB SQUARE)
# 🌏 海外ニュース
-
People Inc.、食品インフルエンサー企業Feedfeedを買収(Media Innovation)
-
広告にAIなしでは成り立たない――メディアエンジニアの役割(MediaPost)
-
2025年までに、ほとんどのニュースサイトはGoogle検索での可視性を失った(Press Gazette)
-
DCコミックス社長、AIを絶対に使用しないと表明(Futurism)
-
雑誌出版社にとって動画が効果を発揮する理由とは?(Media Voices)
-
Google DiscoverにAI要約機能が追加、検索には「新着情報」スポーツフィードが登場(Search Engine Land)
-
Perplexityは新規広告主の受け入れを停止しました(MediaPost)
-
Google、検索とDiscoverをアップデート:折りたたみ可能な広告、AI機能などを追加(TechCrunch)
-
ネットフリックス、ライブ番組拡充へスポティファイと提携協議=米紙(ロイター)
# 📕 出版関連ニュース
-
「犬夜叉」「らんま1/2」など4作品、丸紅と小学館が全米でグッズ販売へ…現地大手の店舗網活用(読売新聞オンライン)
-
講談社や集英社、ゲームクリエイター育成は漫画流で 編集者伴走でヒット(日本経済新聞)
-
小学館と丸紅出資のマグネット、米国で「犬夜叉」など漫画グッズ展開(日本経済新聞)
-
PE傘下のIPパブリッシャー『オーバーラップHD』。再現性の高い漫画・ラノベ制作プロセスとは(Tech Growth letter)
-
【決算】文教堂GHD 通期最終赤字1.5億円 金融機関とADR再建計画後の合意達せず(The Bunka News デジタル)
-
当社統合ならびに「株式会社講談社BECK」発足のご案内(株式会社講談社ビーシー)
-
小学館、自社IPを活用しオンライン謎解きゲーム市場に参入(AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議)
# 編集後記
日本ではまだ始まっていないこともあり、話題になっていませんが、Google Discoverの新機能が気になっています。SearchEngineLandの報道では、スポーツやエンタメ領域の記事はAIが記事を要約して表示するようです。つまり、そのジャンルの来訪するトラフィックが減る可能性があるということです。

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにて広告関連の担当や子会社事業のメディア担当ディレクターとして働いています。複業として、ウェブメディアのマネタイズ支援やデータ分析なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスに関わっていました。
SNS
メディア
ポッドキャスト:アヨハタの金曜回帰φ瑠 / 平日回帰φ瑠 / Catalyst by Publidia
ニュースレター:Raisin On The Sylveine
コミュニティ:Discord
すでに登録済みの方は こちら