SmartNews傘下スローニュース Publidia #116

感想や要望などはメールの返信で送ることもできます。
アヨハタ 2023.06.25
誰でも

このニュースレターPublidiaは、10年近くウェブメディアや書籍系ウェブサービスに関わっているアヨハタが国内外の「出版」「メディア」に関する動向について紹介しています。
毎週末にメールでお届けしています、よかったらご登録ください。

今週もよろしくお願いします。多忙のため、省略版でお届けします。

ロイターのデジタルニュースレポートは来週やれたらやります。

***

# 今週のトップストーリー

🧠 今週のAI関連

漫画配信などを行うナンバーナインが漫画制作やWEBTOON制作でChatGPTなど対話型AIを活用できないか検討を開始するとのこと。

ジャンプもAI活用のサービスを出しているが、さまざまな場所で生成AI活用検討が活発になってきている。数年前のNFTのPoCに近い状況だと感じる。

雑誌およびデジタルメディア出版社の国際的な業界団体であるFIPPによる、FIPP World Media CongressでAIに関する議論の話題について。
また、多くのニュース編集部が効果的なAI戦略を欠いているため、AIを適切に活用するための明確な戦略が必要であると語られています。技術を判断できる人材不足という状況のようだ。

各メディアのChatGPTなどの活用事例について。
ワシントンポストは2020年にはAI活用したポッドキャスト配信を行なっている。ブルームバーグはAIベースのニュース作成ツールの開発、ニュースパブリッシャーのSemaforはStable Diffusionを視覚的に魅力がある記事作りに活用しているとのこと。

***

 # 🗾 国内注目ニュース

***

# 🌏 海外ニュース

***

# 📕 出版に関するニュース

***

# 編集後記

副業でGA4の実装に関わってますが、GA4の思想がUA(以前のGA)と全然違うので、移行の大変さを感じます。

今週も読み終わった方は、押していただけるとうれしいです。

ここに配置されたボタンは、ニュースレター上でのみ押すことができます。
***

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにてディレクターとして働いています。複業として、ウェブメディアのマネタイズ支援なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスとブロックチェーンプロダクトに関わっていました。

SNS

Twitter  /  Facebook  /  Linkedin  /  YOUTRUST

メディア

ポッドキャスト:アヨハタの金曜回帰φ瑠 / メディアのげんざい / 平日回帰φ瑠
ニュースレター:Raisin On The Sylveine
コミュニティ:Discrod

無料で「Publidia」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
Netflix 初の常設体験型施設「Netflix House」開業へ...
誰でも
公開創設2年で月間収益50万ドル、米国メール配信メディア「The Fl...
誰でも
GoogleのAI導入でパブリッシャーの流入激減と業界団体が警鐘 Pu...
誰でも
読売新聞 生成AIサービスPerplexityを訴える Publidi...
誰でも
Perplexityがステルスクロール Cloudflareが指摘 P...
サポートメンバー限定
SmartNews、AI要約で新収益モデル構築 Publidia #2...
誰でも
米国のトップポッドキャスター 収益事情 Publidia #218
誰でも
Discoverもゼロクリックの対象へ Publidia #217