今回は小Publidia Publidia #44

今回は縮小版です。
アヨハタ 2021.11.29
読者限定

今週のPublidiaですが、縮小版としてやらせていただきます。

また、12月の配信ですが月曜に関しては隔週ベース(予定)で行わせていただきます。
金曜日版(ニュースまとめ)は毎週配信を予定しています。

***

# 今回もお知らせとお願い

このPublidiaもお世話になっている個人ブランド向けニュースレター配信サービスtheLetter電子出版アワード2021のチャレンジ・マインド賞にノミネートされています。ぜひ、一緒に盛り上げていただく感じで投票いただければ幸いです。他の賞も投票でわからない場合は、該当なし/パスを選択して進めていただければと思います。

***

# GoogleDiscover対策の話

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1375文字あります。
  • # 編集後記

すでに登録された方はこちら

誰でも
Vox Patreonと提携し会員サービスを刷新 Publidia #...
誰でも
Time誌 読者との交流を変革するAIエージェントを発表 Publid...
誰でも
note、ネイバーと資本・業務提携 コンテンツの国際展開とAIによる創...
誰でも
KDDIとGoogleが連携 日本で記事AI検索を提供 Publidi...
誰でも
The New York Timesがアプリ内に縦型短尺動画のタブが追...
誰でも
デジタルガレージ AI対策でメディアへの支援 Publidia #23...
誰でも
出版社系デジタルメディアの苦境 Publidia #229
誰でも
朝日新聞「AIに関する考え方」を公表 AIを利用した報道を検討実行へ ...