今回は小Publidia Publidia #44

今回は縮小版です。
アヨハタ 2021.11.29
読者限定

今週のPublidiaですが、縮小版としてやらせていただきます。

また、12月の配信ですが月曜に関しては隔週ベース(予定)で行わせていただきます。
金曜日版(ニュースまとめ)は毎週配信を予定しています。

***

# 今回もお知らせとお願い

このPublidiaもお世話になっている個人ブランド向けニュースレター配信サービスtheLetter電子出版アワード2021のチャレンジ・マインド賞にノミネートされています。ぜひ、一緒に盛り上げていただく感じで投票いただければ幸いです。他の賞も投票でわからない場合は、該当なし/パスを選択して進めていただければと思います。

***

# GoogleDiscover対策の話

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1375文字あります。
  • # 編集後記

すでに登録された方はこちら

誰でも
AI Overviewsの影響で”ゼロクリック”が2割増に Publi...
誰でも
Google 記事を読む前に出る全面広告「Offerwall」を一般提...
誰でも
AI学習 書籍無断利用 ”一部”フェアユース認める Publidia ...
誰でも
知的財産としてのジャーナリズム Publidia #213
誰でも
ページビュー経済の終焉とメディアの再構築 Publidia #212
誰でも
NYT、Amazonと生成AI契約 報道コンテンツがAIモデル訓練に活...
サポートメンバー限定
Googleの「AI Mode」とは何か、そしてメディアへの影響はある...
誰でも
米ニュースパブリッシャー連合 GoogleAIモードに対して声明 Pu...