Substackリーダーアプリをリリース、エコシステムの構築へ #56
今週のニュースのまとめになります。
Podcast熱が放出されました。
[お知らせ]
国内ニュースでは、日本経済新聞社が2021年12月期の連結決算を発表された。
売上高は前期より6.7%、紙の新聞販売は減少したが、有料会員を増やし堅調に推移したこと、広告収入の伸びが寄与したとのこと。
毎日新聞がPodcastを開始した。タイトルは「今夜、Bluepostで」である。
Voicyをプラットフォームとして利用しており、他のプラットフォームでも限定的に配信はされているようである。
個人的には、もしこのPodcastの取り組みが幅広く聞いてもらうことであれば、Voicyを使うことはあまり良い判断ではないと感じている。
タイムリーに、いろいろなプラットフォームになるべく同じタイミングで配信できるほうが良いと思う。
そういった点では、Voicyはとても弱いと感じている。
先日、電通が発表した「2021年 日本の広告費」を電通グループ4社で分析した調査結果が発表されている。
大きなポイント4つを引用しておく。
-
ビデオ(動画)広告は5,128億円と初めて5,000億円を突破
-
ソーシャル広告は7,640億円で、インターネット広告媒体費全体の三分の一に
-
運用型広告は、1兆8,382億円、前年比126.3%と高い成長率を維持。予約型広告も伸長
-
2022年インターネット広告媒体費は、全体で2兆4,811億円(前年比115.0%)まで成長する見込み
読み応えのある内容となっているので、興味がある方はぜひ読んでいただきたい。
海外ニュースでは、AmazonがClubhouseのようなソーシャルオーディオサービス「Amp」をリリースしたと報じられた。
ClubhouseとTwitter Spaceの違いとしては、大手のレコード会社契約しており、音楽が利用できるようである。
現状は米国でiOSのみ提供となっている。
Twitterが2つの大きな機能を提供しようとしている。
TechCrunchがTwitterがPodcastのタブを追加しようとしていると、リバースエンジニアリングにより発見されたと伝えている。
同じくTechCrunchが米国でTwitterショップと呼ばれている機能を提供開始したことを伝えている。
ここ最近の動きとして、Twitterは個人がファンに繋がっていくという機能が増えてるイメージがある。(Space、コミュニティなど)
そうした機能が優先されることで、メディアとしてはもしかしたら今よりもトラフィックが稼げないプラットフォームになる可能性があると個人的には感じる。
Substackがリーダーアプリをリリースした。ただしiOSのみ。日本国内からも利用可能である。
購読しているニュースレター以外もRSSフィードも追加できるようである。
特徴的なのは、登録時にメールで受け取ってるSubstackのニュースレターを停止するかどうかを聞いてくる。
ニュースレターというメール中心のイメージがあったが、アプリに寄せようという意図を感じる。
新スター・トレックがNetflixで配信を終了し、 Paramount+のみの配信になると報じられている。
最近の動画配信プラットフォームは、人気作品の囲い込みが増えてきてると感じる。
The Walking Deadもファイナルシーズンはディズニーの有料配信サービスが独占をしている。
1つのプラットフォームで契約を継続するユーザは減る傾向になり、見たい作品を見るためにスイッチしていく使い方に今後なっていくのでは、と感じる。
出版関連ニュースでは、光文社のファッション雑誌「VERY」のバッグインサイズが休刊することが発表された。
一時期、女性誌でバッグインサイズが出ていたイメージはある。バッグに入るサイズで提供し、部数を伸ばそうという意図で開発されたようだ。
ただし、ウェブで情報を読むというスタイルが中心となり、バッグインサイズは一定の役割を終えたのだと感じる。
講談社がNFT事業を行うAniqueと「進撃の巨人」のNFTシリーズを3月に米国でリリースすると、報じられている。
AniqueはアニメなどのIP作品をよく扱っている会社である。
日販通信noteにて、店頭売上前年比調査(2月期)が発表されている。
売上前年比は82.4%、コミックは65.6%となっている。コミックは前年該当時期に「呪術廻戦」「鬼滅の刃」が発売されたタイミングであった関係で、数字としては悪く見えている。
先日、ブックオフの創業者である坂本孝氏が死去したと報じられた。
それを受けて、Business Journalで「ブックオフ、俺のフレンチ創業者が死去…日本の読書文化を変えた坂本孝の功罪」という記事が公開されている。
ブックオフはひとつの発明だったと思う。そして、1つの文化だと思う。
前々職が親会社が途中から代わり、ブックオフグループに入ったこともあり、すでにいなくなった時期でも感じる坂本氏のカリスマ性や存在感を感じることはあった。
# 国内ニュース
「1億総メディア」時代にデータインテリジェンスで“報道”を変える。JX通信社が作るニュースの未来
https://www.fnn.jp/articles/-/316903
NHK、ついに見えてきた「本気のコスト削減」の全貌 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/536400
日本経済新聞社、増収増益に 21年12月期: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04C1R0U2A300C2000000
毎日新聞リリース:毎日新聞の記者ポッドキャスト「今夜、Bluepostで」スタート | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220304/org/00m/040/001000d
「2021年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」~CCI/D2C/電通/電通デジタルが共同でインターネット広告媒体費の詳細分析を実施~|株式会社D2Cのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000012049.html
動画広告、初めて5,000億円を突破/電通グループ4社が「2021年日本の広告費」の詳細分析を発表:MarkeZine(マーケジン)
https://markezine.jp/article/detail/38552
# 海外ニュース
Amazon、ソーシャルオーディオ市場に参入、"音楽"を武器にClubhouseなどに対抗 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20220309-2288563/
Axios Wants Us to Read Everything in Bullet Points - The New York Times
https://www.nytimes.com/2022/03/07/business/media/axios-local.html
The desktop rollout of Core Web Vitals is complete: How can publishers optimize site performance? | What’s New in Publishing | Digital Publishing News
https://whatsnewinpublishing.com/the-desktop-rollout-of-core-web-vitals-is-complete-how-can-publishers-optimize-site-performance/
Google’s Topics API Raises More Questions Than Answers | AdExchanger
https://www.adexchanger.com/data-driven-thinking/googles-topics-api-raises-more-questions-than-answers/
『新スター・トレック』もNetflixでの配信を終了へ | ニュース | 海外ドラマ | 海外ドラマNAVI
https://dramanavi.net/drama/news/2022/03/post-9341.php
Substack’s Google Reader–esque app is part of “media ecosystem based on different laws of physics,” company says | Nieman Journalism Lab
https://nie.mn/3HRunla
Discover Substack Newsletters
https://substack.com/app/get-iosLearn
Twitter is working on a podcasts tab – TechCrunch
https://tcrn.ch/3IDbio1
ツイッター、モバイル向け新ショッピング機能「Twitter Shops」を導入 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2022/03/10/2022-03-09-twitter-expands-its-e-commerce-efforts-with-launch-of-twitter-shops/
Vox Media lays off 3% of staff after Group Nine merger
https://www.axios.com/vox-media-group-nine-merger-layoffs-13c2a033-8f1b-4b77-9983-3708b4947c53.html
A heartfelt farewell from Dieter Bohn - The Verge
https://www.theverge.com/2022/3/4/22960011/farewell-from-dieter-bohn?utm_campaign=theverge&utm_content=entry&utm_medium=social&utm_source=twitter
Headless CMS for publishers: Big Bite works with News Corp and WSJ
https://pressgazette.co.uk/headless-cms-publishers-big-bite/
大手広告代理店のグループエムが良質な媒体を束ねたプレミアムマーケットプレイスを開設 | Media Innovation
https://media-innovation.jp/2022/03/10/groupm-premium-marketplace/
Publishers’ business priorities and “readiness to meet the future” - The Fix
https://thefix.media/2022/03/09/publishers-business-priorities-and-readiness-to-meet-the-future/
# 出版ニュース
本×人とのマッチング「Chapters書店」とCCCマーケティング、AIマッチの導入テスト開始。T会員7,000万人のデータから導かれた相性度を用いてユーザー間の出会いの質を向上。|CCC マーケティングカンパニーのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000756.000000983.html
【出版流通改善施策】日販とPHP研究所、DNP(大日本印刷)がPODの新たな取り組みで前年比138%の成果 - YouTube
https://youtu.be/EapvvjiqLu0
大日本印刷とトーハン 出版流通改革を共同で推進 桶川書籍流通センター(桶川SRC)へ配本機能を統合し、製造物流の最適化を目指す|大日本印刷株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000147.000069194.html
雑誌「VERY」のバッグインサイズが休刊、滝沢眞規子をミューズに迎えた「ヴェリィ ネイビー」の単体発売開始
https://www.fashionsnap.com/article/2022-03-07/very-bagin-suspended/
「進撃の巨人」NFTが米国リリースへ、講談社とAnique | あたらしい経済
https://www.neweconomy.jp/posts/198593
決算資料で分析する「電子コミック市場2022」の現在地|萬田大作 / コミチ代表|note
https://note.com/daisakku/n/n88348ea3bb38
“社員1人”の弱小出版社が『ハリポタ』国内版権を獲得できた理由 情熱の根源は「亡き夫が夢描いたベストセラー」 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/special/58441/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=twshare
週刊誌は2か月連続で前年超えるも、全体の前年比は82.4%:店頭売上前年比調査 2022年2月【日販調べ】|日販通信note|note
https://note.com/nippan_tsushin/n/ndad5fb72d317
出版業界の商慣習に一石 出版社と書店、クレカ決済で直取引が簡単に 「ミシマ社」三島邦弘代表:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15228586.html
ブックオフ、俺のフレンチ創業者が死去…日本の読書文化を変えた坂本孝の功罪
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283572.html
# 編集後記
最近、インタビューをよくしています。
感じるのが、今のメディアの中の人は若い人の話をちゃんと聞き込まないで、プラットフォームの数字だけ見ていても、気が付いたら新しい新興メディアや、ちゃんと理解している伝統的メディアの会社がちゃんと抑えていて、という状況になっていくのでは、と感じます。
とくに、二十代前半の方にお話を伺うと、共通して何が嫌なのか、何を好んでいるのかが伺い知ることができます。
最近気軽にインタビューができるサービスがあり、なかなか良いです。
老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにてディレクターとして働いています。副業として、ウェブメディアのマネタイズ支援なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスとブロックチェーンプロダクトに関わっていました。
SNS
すでに登録済みの方は こちら