TikTok 停止したがすぐ再開 Publidia #194
📻 音声配信のお知らせ
最近は、だいたい毎週、Catalyst by Publidiaというポッドキャストを配信しています。
Spotify、Apple Podcast、LISTENで聴くことができます。
最新回#33は以下になります。(予定が詰まってることもあり、2025年初回更新は2月中旬ごろになりそうです)
# 🗾 国内ニュース
注目ニュース
-
📰 2024年10月時点で、日本新聞協会加盟の日刊106紙の総発行部数は2661万6578部で、前年から197万3908部(6.9%)減少した。20年連続で、特にスポーツ紙の減少率(12.4%)が過去最大だった(The Bunka News デジタル)
過去からの発行部数推移:2000年:5370万8831部、2010年:4932万1840部、2018年に4000万部割れとなっている。 -
💢 Yahoo!ニュースは、偽情報や差別表現を禁じたガイドラインの遵守をコンテンツパートナーに改めて要請している。違反が続く場合、記事の掲載制限や契約終了の措置を取る方針と発表している。(Yahoo!ニュース)
どこに向けて発信しているのか:2024年末ごろから、トラスト&セーフティーの取り組みも発表している。パブリッシャーなどのパートナー向けでもあり、一般ユーザ向けにもこのような内容を開示することは何故なのか。情報を開示しながら、パートナーとの関係性を見直ししようとしている動きにも感じる。
その他のニュース
-
メディアドゥ子会社フライヤー 東証グロース市場上場へ(The Bunka News デジタル)
-
ソニーグループ、KADOKAWA株価高騰の誤算 追加出資の深謀(日本経済新聞)
-
2025年1月の Google の仕様変更による影響と当社の対応(DemandSphere)
-
縦になっても信念は変わらない。集英社の面白いマンガづくり ジャンプTOONオリジナル作品をサポートする 「MANGA CREATIVE WORKSⓇ」(DNP 大日本印刷)
-
「Geminiで記事要約」機能をまもなく終了します これまでの利用状況を公開(Impress Watch)
-
サードパーティーCookieの代替策 「Unified ID 2.0」とは何? The Trade Deskに聞いてみた | 杉原剛のデジタル・パースペクティブ(Web担当者Forum)
-
「SEOが理不尽なクソゲーになった」時代の生き方とは? 衝撃の移籍を発表した辻さんと渡辺さんが語った | インタビュー(Web担当者Forum)
-
ネットの違法動画に大手企業84社が広告出稿 ユーチューブやX調査 民放連調査で判明(産経ニュース)
-
時事通信社、AI・フィンテックのMILIZEと資本提携を発表(RTB SQUARE)
-
BeRealに広告配信されている Google 広告について(キーマケLabのヨミモノ)
# 🌏 海外ニュース
注目ニュース
-
🌪️ 2025年1月19日、米国で「外国の敵対者が管理するアプリケーションからアメリカ人を保護する法律」が施行され、TikTokやCapCut、Lemon8などByteDance社のアプリが米国内のApp StoreやGoogle Playから削除された(TikTok Newsroom)(日本経済新聞)(Axios)(The Verge)
その翌日:1月20日、トランプ大統領はTikTok禁止措置の施行を75日間延期する大統領令に署名し、サービスは一時的に再開された。しかし、 現在、TikTokの米国事業の売却交渉が進行中であり、今後の展開は不透明である(ロイター)
その他のニュース
-
Youtube最大のニュースパブリッシャー: トップアカウントは1年で購読者数を20%増加(PressGazette)
-
ミラー紙の記者、オンライン・ページビューの目標を個別に与えられる(PressGazette)
-
The Washington Postのアクセス数減少(Semafor)
-
6つのバーティカルを1つのアプリに:New York Magazineの新アプリ戦略の内幕(Digital Content Next)
-
TikTok 禁止に備え、マーケターが今できることとは?(DIGIDAY[日本版])
-
NYT、米国の定期購読バンドル・パートナーを検討(Axios)
-
Bloomberg、ユーザーエクスペリエンス向上のためAIニュース要約「Gen」を発表(FIPP)
# 📕 出版に関するニュース
-
[見聞録]「街に書店必要」論先行に違和感 在り方の再考必要(沖縄タイムス+プラス)
-
日本の出版業界で多分近いうちに起こる小さいけれどもとんでもなく大きな変化について(高島利行note)
-
出版社の「業績悪化」企業 過去最大の66.1% 物流費の高騰が響く(帝国データバンク)(Yahoo!ニュース)
-
Barnes & Nobleで5年、ジェームズ・ダーントはまだ終わらないと語る(PublishersWeekly)
# 編集後記
2月頭リリースのものがあって全然動けない。

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにて総合メディアのディレクターとして働いています。複業として、ウェブメディアのマネタイズ支援やデータ分析なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスに関わっていました。
SNS
メディア
ポッドキャスト:アヨハタの金曜回帰φ瑠 / 平日回帰φ瑠 / Catalyst by Publidia
ニュースレター:Raisin On The Sylveine
コミュニティ:Discord
すでに登録済みの方は こちら