KADOKAWAとピッコマが業務提携 新サービス開始 Publidia #190

メディア企業とAI企業の提携などについて書いています
ayohata 2024.12.15
誰でも
***

🔸 お知らせ
本ニュースレターでは取材や執筆継続のために、サポートメンバーを募集しています。

***

📻 音声配信のお知らせ

最近は、だいたい毎週、Catalyst by Publidiaというポッドキャストを配信しています。

SpotifyApple PodcastLISTENで聴くことができます。

最新回#32は以下になります。

***

 # 🗾 国内ニュース

その他のニュース

***

# 🌏 海外ニュース

注目ニュース

  • 🤖 AI検索エンジンPerplexityは、LAタイムズやAdweekなどの報道機関と提携し、広告収益を共有するプログラムを拡大中である(TechCrunch)
    困惑する関係者:提携している報道機関の一部の従業員は提携内容を知らされておらず、プレスリリースで提携を知ったという話も出ており、従業員も困惑している。
    抱える問題:Perplexityは、ForbesやWired、ダウジョーンズなどからも盗作など非難を浴びており、パブリッシャーとトラブルを抱えている。

  • 🎉 ポップカルチャーを扱うメディアブランドComplexが、2016年以来中止していた印刷版の雑誌を復活させる。12月から四半期ごとに発行され、コレクター向けの商品としてデザインされている。(Axios)
    復活の理由:マーケティング的な側面が、復活の最も重要な理由と言える。プレミアム感を持つコレクターアイテムとして位置づけ。この戦略により、ブランドの独自性を強調し、ファン層を魅了するとともに、広告主を引きつける価値を提供しようとしている。
    デジタルとの連携:雑誌にQRコードを組み込み、同社のECサイト「Complex Shop」の商品に誘導するなど、デジタルと物理的な体験を結びつける戦略の一環としている。

その他のニュース

  • Spotifyが日本でもSpotify Audience Networkを本格的に提供開始(Spotify Ads)

  • HarperCollins CEO、Spotifyのオーディオブック参入、AIの出版業界への影響を評価(TechCrunch)

  • HarperCollins CEO Brian Murrayが語る、活字本の好調な売上とAI(PublisherWeekly)

  • XのGrok AIチャットボットがすべてのユーザーに公開されました。(The Verge)

  • OpenAIの動画生成AI「Sora」が一般公開の衝撃。3つの「特殊な動画生成」機能を探る(Business Insider Japan)

  • Time CEO、B2Bへのシフトが功を奏していると語る(PressGazette)

  • 英紙ガーディアン、世界最古の日曜紙『オブザーバー』をデジタルメディア事業のトータス・メディア社に売却(RTB SQUARE)

  • 世界の広告収入、2024年に1兆ドル突破へ-オンラインがけん引(Bloomberg)

  • Instagram、新機能「トライアルリール」を発表(ITmedia NEWS)

  • ダウ・ジョーンズ、約4,000のニュース発行者とAI利用契約を交渉中(Nieman Journalism Lab)

***

# 📕 出版に関するニュース

  • 週刊文春、月5万円のプレミアム会員募集開始(Media Innovation)

  • KADOKAWAとピッコマが共同開発 電子マンガマガジン・MANGAバル、12/16にサービス開始(コミックナタリー)

  • 『小学一年生』創刊100周年を機に、年間定期購読を企業向けの福利厚生サービスとして提供スタート!(株式会社小学館)

  • 2024年11月期 店頭売上前年比調査雑誌・書籍・開発品が前年超え、全体でも101.5%(日本出版販売株式会社)

  • プレジデント社、食雑誌『dancyu』を25年より月刊から季刊へ 年4回の発行に(RTB SQUARE)

  • 講談社USA、Kodansha Print Clubを立ち上げる(Good e-Reader)

***

# 編集後記

年内は、来週の配信が最終号になります。

28日のイベントで今年起きた大きなニュースについて話をしますが、ネガティブなニュースも多かったなという印象です。そこらへん、28日のイベントで話する予定ですので、よかったらご参加お待ちしています。

***

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにて総合メディアのディレクターとして働いています。複業として、ウェブメディアのマネタイズ支援やデータ分析なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスに関わっていました。

SNS

X  /  Facebook  /  Linkedin  /  YOUTRUST / Threads

メディア

ポッドキャスト:アヨハタの金曜回帰φ瑠 / 平日回帰φ瑠 / Catalyst by Publidia
ニュースレター:Raisin On The Sylveine
コミュニティ:Discord

無料で「Publidia」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
アクセル・シュプリンガー、事業再編で「第二の創業」へ Publidia...
誰でも
Preferred Networks 講談社、TBS,東映アニメなどか...
読者限定
日本と米国、メディア企業の「不動産収入」依存度の違い Publidia...
誰でも
伝統とデジタル改革のはざまで揺れる高級カルチャー誌 Publidia ...
読者限定
MIT Technology Reviewが示す“ニュースレター・ファ...
誰でも
イーロン・マスクのxAIが、「X」を買収、広告収入も回復した要因とは ...
読者限定
Google検索結果からニュースコンテンツを排除する実験 影響は無しと...
読者限定
読者の価値を調査して定める Publidia #201