LINEノベルの失敗と敗因分析 Publidia #14

■『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み
■「文藝」躍進、実売部数は3倍 編集長「ぜんぶ変える」
■週刊新潮も中づり広告を終了へ
など。
ayohata 2021.08.18
誰でも

Publidiaになります。今回はニュースまとめになります。

***

国内

2050年のメディア:第72回 NHKからたった3人の調査報道ベンチャーへ 53歳の決断=下山進 | 毎日新聞

***

海外

クランチロールがソニー傘下でも主要企業10社以上 北米アニメ配信最新状況|数土 直志(すど・ただし)|note

DC Universe Coming to Webcomics Through Deal With Webtoon - Variety

Google、FLoCを「トピック」ベースに切り替えを検討中か? : フィンガープリンティングのリスク回避のために | DIGIDAY[日本版]

Red Ventures, the Biggest Digital Media Company You've Never Heard Of - The New York Times
>CNETなどを傘下にもつRedVenturesについての記事

USA Today Begins Charging for Its Crossword

Supporting the news industry and next-generation journalists on YouTube
>YouTubeが次世代のジャーナリストを支援するプログラム。日本人からは2名。

ワシントン・ポスト、若年層獲得を目的とした新組織を発足:メディアエコシステム全体の存続にも貢献 | DIGIDAY[日本版]

著作権侵害サイト・アプリが年間13億ドルの広告収入を得ていることが判明 | Media Innovation

独アクセル・シュプリンガーが米ポリティコ株取得の交渉中か | Media Innovation

出版

Hachette Book Group Will Acquire Workman Publishing for $240 Million

KADOKAWAオフィシャルサイト内 各ブランドページについてのお知らせ | KADOKAWA
>2013年に合併した9社吸収合併した出版社の商品やサービス情報の掲載をKADOKAWAのサイトへ集約するお知らせとなっています。

【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬|note

「創作文化のエコシステムを構築したい」pixivコミックが目指す"夢を叶えられる場所" | 教えて!電子書店の“中の人” | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)

販売部数は女性誌1位!快進撃が止まらない雑誌『ハルメク』に学ぶ、共創型コンテンツの作り方 (1/3):MarkeZine(マーケジン)

「文藝」躍進、実売部数は3倍 編集長「ぜんぶ変える」:朝日新聞デジタル

週刊新潮も中づり広告を終了へ 薄れる購買モデルの効果:朝日新聞デジタル

週刊文春、中づり広告を終了へ 「一つの文化だった」:朝日新聞デジタル

BookTok boon is changing the publishing world

小説「音声先行」が潮流? 過熱する〝耳読書〟市場 - 産経ニュース

***

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにてディレクターとして働いています。副業として、ウェブメディアのマネタイズ支援なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスとブロックチェーンプロダクトに関わっていました。

「Publidia」をメールで読みませんか?

無料で「Publidia」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
ニュースプラットフォームが出す許諾料は安いのか? Publidia #...
誰でも
Publidia #127
誰でも
TikTok Shopが米国で正式にオープン Publidia #12...
誰でも
寄付で報道は成り立つか Publidia #125
誰でも
米国でのTikTokのこれからは不透明 Publidia #124
誰でも
新聞協会ら生成AI開発で声明 サイトの対応は? Publidia #1...
誰でも
スワイプ広告の悪 Publidia #123
誰でも
売上を上げている新興メディア Publidia #122
誰でも