朝日新聞社の社外CTOを招聘 Publidia #78

感想や要望などはメールの返信で送ることもできます。
ayohata 2022.09.04
誰でも

今週もよろしくお願いします。

先月から始めた、1ヶ月ごとのクリック率が高かった記事をTwitterで紹介しています。
興味がある方はご覧ください。

ayohata(アヨハタ)🚩 / KODANSHAtech
@ayohata
毎週末に配信している、国内外の出版メディアに関するニュースレター Publidia 8月の人気記事をまとめてみた

◆Publidia
ayohata.theletter.jp

1位 菊池健さんのマンガ業界Newsまとめ
note.com/lovebeer73/n/n…

日経新聞のウェブトゥーン記事のツッコミどころが多く丁寧に突っ込んでる良記事です
【マンガ業界Newsまとめ】 Twitter公式レポ「漫画ファンってどんな人?」など|8/21-065|菊池健|note マンガ業界ニュースの週1まとめです。動きの早いマンガ業界・Webtoon界隈のニュースを出来る限り一か所に集め、業界の方 note.com
2022/09/01 11:03
1Retweet 5Likes
***

# 注目の記事

📰 朝日新聞が元mixi執行役員の広木氏を外部CTOとして招聘

朝日新聞が元mixiの執行役員もつとめていて、今はレクターというエンジニアと組織の課題解決を行う会社の代表を務める広木氏を外部CTOとして迎えたことを発表しました。

朝日新聞は他の新聞社より技術やデジタルへの投資は筋が良いことをおこなっていると思っており、今回の選択もとても筋が良いと思いました。
2018年ごろから、すでに朝日新聞の技術顧問としても関わってるようで、改めてCTOということで朝日新聞のボードメンバー側とやりとりして課題解決をしていく立場ようです。

外部から、CxO職を呼ぶ場合、失敗例も聞いたりしているので、以前から関わっての流れなので、現場との信頼関係も構築できていると思われます。

他社も似たような形で、CTOやCDOなど採用していく流れができれば良いのですが、そうそううまくハマる人材がいない気もしている。

***

# 国内ニュース

国内初! webtoon制作スタジオによるWebマンガ誌「booklistaSTUDIOweb」スタート!「コミチ+」導入!|株式会社コミチのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000041778.html

GaudiyがWeb3領域でサンリオと協業、2023年前半にキャラクターコミュニティサービスをグローバル展開|株式会社Gaudiyのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000035719.html

70以上のメディアに採用、国産CMSの雄「Media Weaver」が考えるメディアに必要なもの | Media Innovation
https://media-innovation.jp/2022/08/30/media-weaver-interview/

企業のnote活用が加速、急成長する「note pro」の強みとは? | Media Innovation
https://media-innovation.jp/2022/08/31/note-pro-interview/

オールナイトニッポン」サブスク解禁 ラジオ初、特定番組の聞き放題/担当を直撃 - 芸能 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202208310000072.html

VRアニメーション『Thank you for sharing your world』(講談社VRラボ企画・制作)が高雄映画祭2022(KFF)VR部門にノミネート!|株式会社講談社VRラボのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000057983.html

本日公開!小学館が手がけるメタバース「S-PACE」が実現する5つの注目ポイント|@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/1450547/

朝日新聞社の社外CTOに広木大地氏「ジャーナリズム、技術で解放」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Z656BQ8YUENI001.html

中央公論新社代表取締役・安部順一氏に聞く 新聞と出版、デジタル時代の可能性と使命 - 文化通信デジタル
https://www.bunkanews.jp/article/283776/

【マンガ業界Newsまとめ】 ピッコマ時価総額8000億円超で上場に向かう道/集英社最新決算 など|8/28-066|菊池健|note
https://note.com/lovebeer73/n/n49e28305a755

企業人が知っておきたい「メタバースのリアル」…過度な期待でも悲観論でもなく(飯田 一史) | マネー現代 | 講談社
https://gendai.media/articles/-/98027

4月~6月期のWeb指標:合計PV、UUともトップは文春オンライン|mizuho furuhata|note
https://note.com/mizuho_furu/n/ne6e6392f9970

Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権 | STORIA法律事務所
https://storialaw.jp/blog/8820

***

# 海外ニュース

Appleの有料ポッドキャスト登録者数、2021年6月から300%増 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-481192/

Apple Podcastの有料購読者数、約1年前と比べて3倍以上に | ゴリミー
https://gori.me/apple/apple-news/143557

BuzzFeed airport stores launch at LaGuardia as part of growing licensing strategy(BuzzFeedの空港店舗がラガーディア空港にオープン ライセンス戦略強化の一環として)
https://www.axios.com/pro/media-deals/2022/08/31/buzzfeed-airport-stores

Google's “helpful content update” rolls out today: What publishers need to know | What’s New in Publishing | Digital Publishing News(Googleの「お役立ちコンテンツアップデート」、本日より展開。パブリッシャーが知っておくべきこと)
https://whatsnewinpublishing.com/googles-helpful-content-update-rolls-out-today-what-publishers-need-to-know/

HubSpot CMO interview with Press Gazette(ハブスポットのCMOがPress Gazetteのインタビューを受けました)
https://pressgazette.co.uk/hubspot-cmo-interview/

Medium’s new CEO on the company’s journalism mistakes, bundle economics, and life after Ev Williams | Nieman Journalism Lab(Mediumの新CEO、ジャーナリズムの過ち、バンドル経済、Ev Williams後の人生について語る)
https://www.niemanlab.org/2022/08/mediums-new-ceo-on-the-companys-journalism-mistakes-bundle-economics-and-life-after-ev-williams/

Netflixの広告付きプラン、月額7~9ドルで検討か - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35192433/

TikTokが躍進、SNS揺らす「アルゴリズム」: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15AAI0V10C22A8000000

Twitter is letting some news publishers post customizable cards | Nieman Journalism Lab(Twitter、カスタマイズ可能なカード投稿を一部のニュースパブリッシャーに許可)
https://www.niemanlab.org/2022/08/twitter-is-letting-some-news-publishers-post-customizable-cards/

「 収益多様化 が意味するのは、部門間の衝突ではなく相乗効果だ」:ボックス・メディアCRO ライアン・ポーリー氏 | DIGIDAY[日本版]
https://digiday.jp/publishers/vox-medias-ryan-pauley-explains-how-expanding-the-cro-role-beyond-ad-sales-improves-ad-sales/

Washington Post' Mulls Staff Reduction: Report 08/31/2022(ワシントン・ポスト」、人員削減を検討)
https://bit.ly/3RoocdG

3 reasons publishers need a dedicated YouTube strategy - DCN(パブリッシャーがYouTube戦略を必要とする3つの理由)
https://digitalcontentnext.org/blog/2022/08/25/three-reasons-publishers-need-a-dedicated-youtube-strategy/

Zuora to acquire Zephr for $44M as subscription platforms consolidate | What’s New in Publishing | Digital Publishing News(Zuora、Zephrを4400万ドルで買収 サブスクリプションプラットフォームの統合が進む)
https://whatsnewinpublishing.com/zuora-to-acquire-zephr-for-44m-as-subscription-platforms-consolidate/

Zuora、サブスクリプションエクスペリエンスプラットフォームのZephrを買収 | Media Innovation
https://media-innovation.jp/2022/09/01/zuora-acquires-subscription-experience-platform-zephr/

Manga is getting very popular in Germany - Good e-Reader(ドイツで漫画が大人気)
https://goodereader.com/blog/manga-and-anime-news/manga-is-getting-very-popular-in-germany

Publishers: Have you tested the performance of your subscription offer page? An analysis of top outlets | What’s New in Publishing | Digital Publishing News(購読申し込みページのパフォーマンスをテストしましたか?トップアウトレットの分析)
https://whatsnewinpublishing.com/publishers-have-you-tested-the-performance-of-your-subscription-offer-page-an-analysis-of-top-outlets/

How four publishers are using podcasts to enhance their brands(出版社4社がポッドキャストを利用してブランド力を向上させる方法)
https://voices.media/how-four-publishers-are-using-podcasts-to-enhance-their-brands/

What happened when we disabled Google AMP at Tribune Publishing? Shockingly little. So you should try it, too | by Kurt Gessler | Aug, 2022 | Medium(Tribune PublishingでGoogle AMPを無効にしたらどうなったか?驚くほど少ない。だからあなたも試してみてください)
https://link.medium.com/a67KpuCUOsb

***

# 出版ニュース

How is Barnes & Noble doing in the Digital Age? - Good e-Reader
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/how-is-barnes-noble-doing-in-the-digital-age

米大手出版社、ペンギン・ランダムハウスとサイモン&シュスターの合併は業界の多様性欠如、作家の不利益につながると司法省が提訴 | Media Innovation
https://media-innovation.jp/2022/08/31/penguin-random-house-simon-schuster-merger-lawsuit/

【デジタルトレンド】米国 PRHとS&S 世紀の巨大合併は成立するか(コンテンツジャパン代表取締役・堀鉄彦) - 文化通信デジタル
https://www.bunkanews.jp/article/283827/

集英社ら、海外向けの漫画投稿、公開サービス--「少年ジャンプ+」掲載の漫画賞も - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35192544/

出版業界事情:書店と出版社が直面する最低賃金引き上げという新たな課題=永江 朗 | 週刊エコノミスト Online
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220906/se1/00m/020/015000c

「デジタル化の話を絵本に持ってくるのは違う」「紙は不遇じゃない」電子書籍の波にKADOKAWA社長・夏野剛氏 | 国内 | ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/articles/-/10037185

文化存続のために。タスクフォース以降の海賊版対策を俯瞰する 出井甫|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
https://www.kottolaw.com/column/220830.html

***

# 編集後記

またエアコンから水が出てきた。

***

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにてディレクターとして働いています。副業として、ウェブメディアのマネタイズ支援なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスとブロックチェーンプロダクトに関わっていました。

SNS

Twitter  /  Facebook  /  Linkedin  /  YOUTRUST / Podcast / Podcast2

無料で「Publidia」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
米ニュースパブリッシャー連合 GoogleAIモードに対して声明 Pu...
読者限定
アクセル・シュプリンガー、事業再編で「第二の創業」へ Publidia...
誰でも
Preferred Networks 講談社、TBS,東映アニメなどか...
読者限定
日本と米国、メディア企業の「不動産収入」依存度の違い Publidia...
誰でも
伝統とデジタル改革のはざまで揺れる高級カルチャー誌 Publidia ...
読者限定
MIT Technology Reviewが示す“ニュースレター・ファ...
誰でも
イーロン・マスクのxAIが、「X」を買収、広告収入も回復した要因とは ...
読者限定
Google検索結果からニュースコンテンツを排除する実験 影響は無しと...