出版社のECサイト ユーザは囲い込めてるのか Publidia #153

出版社のECサイト閉鎖が続く理由、LINEヤフーの行政指導、コンデナストの売上未達について
アヨハタ 2024.03.16
読者限定

このニュースレターPublidiaは、10年近くウェブメディアや書籍系ウェブサービスに関わっているアヨハタが国内外の「出版」「メディア」に関する動向について紹介しています。
毎週末にメールでお届けしています、よかったらご登録ください。

今週もよろしくお願いします。

***

お知らせ
本ニュースレターでは取材や執筆継続のために、サポートメンバーを募集しています。

***

# 出版社のECサイト ユーザは囲い込めてるのか

リアルサウンドブックで興味深い記事が出ている。

記事では、出版社のECサイトが閉鎖する事例が続いてると書かれている。
NHK出版の「きょうの料理」や「すてきにハンドメイド」などのテキストや関連グッズ販売や、富士山マガジンサービスとイードの合弁会社イデアが支援する文藝春秋の文春マルシェなどが終了になっている。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3400文字あります。
  •  # 🗾 国内ニュース
  • # 🌏 海外ニュース
  • # 📕 出版に関するニュース
  • # 編集後記

すでに登録された方はこちら

誰でも
出版社系デジタルメディアの苦境 Publidia #229
誰でも
朝日新聞「AIに関する考え方」を公表 AIを利用した報道を検討実行へ ...
誰でも
AIのコンテンツ利用ルール形成を目指す団体が米国で設立 Publidi...
誰でも
IAB Europe担当者が提案するAIとパブリッシャーの関係 Pub...
誰でも
AIはどのように記事を読み込んでいるか Publidia #225
誰でも
Netflix 初の常設体験型施設「Netflix House」開業へ...
誰でも
公開創設2年で月間収益50万ドル、米国メール配信メディア「The Fl...
誰でも
GoogleのAI導入でパブリッシャーの流入激減と業界団体が警鐘 Pu...