記者はAIとどう向き合えばよいか Publidia #103

今週から少しマイナーチェンジしました。感想や要望などはメールの返信で送ることもできます。
ayohata 2023.03.12
読者限定

今週もよろしくお願いします。

前回のアンケート、ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

ニュースのリンクですが、多いという回答が比較的多かったため、今回からは紹介する記事を絞ってお送りしたいと思います。選考基準は以下の通りです。

  • 世間で話題になっている記事は、他で目にしている可能性もあるという前提ではずしています

  • 読めば新しい視点を持てる、発見があるというものを選んでいます

また、冒頭の「5つの注目ニュース」は「今週のトップストーリー」と変更をしました。

もし今まで通り多くのニュースを見たいという方は、noteで展開しているメディア関連ニュースまとめをフォローいただけると幸いです。
また、網羅的に情報を得たいという方は出版業界ニュースまとめHON.jpをご覧ください。この2つを読んで入れば、ほぼ漏れなく出版を中心とした業界のニュースを得ることができます。

***

🏅 先月の人気のニュースベスト10

2023年2月のPublidiaでクリック率が高かった記事ベスト10。

1月に公開された記事であるが、SmartNewsのレイオフの深層。色々と起きているようだが、日常的に業務は回っている模様。

ayohata(アヨハタ)🚩 / KODANSHAtech
@ayohata
毎週末に配信している国内外の「出版」「メディア」に関する動向のニュースレター「Publidia」の2023年2月のクリック率が高い記事をまとめてみた
ayohata.theletter.jp

1位は、DIAMOND SIGNALのスマートニュース、レイオフ騒動の深層。
signal.diamond.jp/articles/-/1586
【独自】本当は「全社員の4割を削減」だった──スマートニュース、レイオフ騒動の深層 | DIAMOND SIGNAL ニュースアプリ提供のスタートアップ・スマートニュースが揺れている。一部報道では「海外拠点の社員の4割をレイオフ」とあった signal.diamond.jp
2023/03/08 12:45
0Retweet 0Likes

# 今週のトップストーリー

🧠 新聞記者はAIとどう向き合えばよいか

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3900文字あります。
  •  # 🗾 国内注目ニュース
  • # 🌏 海外ニュース
  • # 📕 出版に関するニュース
  • # 編集後記

すでに登録された方はこちらからログイン

ChatGPTが話題になり1年 Publidia #138
誰でも
NYTのオーディオアプリ立ち上げのプロセス Publidia #137...
誰でも
米国パブリッシャーのサブスクへの向き合い方 Publidia #136...
誰でも
「出版業界」という線引き #Publidia 2023年11月
サポートメンバー
読書バリアフリー Publidia #135
誰でも
読書推進は誰に向けて行うべきなのか Publidia #134
誰でも
Google独占禁止法違反で審査へ Publidia #133
誰でも
DiscoverがPC向けにも拡大 Publidia #132
誰でも