CCC系データマーケティング会社に小学館、学研HD、日販、富士山マガジンが出資 Publidia #10
Publidiaになります。
今回もニュースまとめとなります。
来週の月曜日は祝日のため、ニュースまとめはおやすみになります、通常のニュースレターは配信予定です。
📕おすすめの本
メルペイのUXリサーチャーが書いた本になります。
現在、私も仕事でUXリサーチの取り組みをしており、先行事例としてとても参考になると思います。
「サービス」と書いていますが、メディアにおいてユーザ視点が足らないと感じる部分もあり、いろんな人に読んでもらいたい一冊です。
※アフィリエイトリンクとなります
国内ニュース
39社が参加しクリエイターエコノミー協会が正式設立しました|クリエイターエコノミー協会
海外ニュース
Hearst's iCrossing Acquires Mediablaze 08/03/2021
>ハースト系列の会社がエージェンシーを買収したとのこと。雑誌広告関連の部門の動きによるもの、とのこと。
Netflixの2Q業績、有料会員数が過去最高の約2億900万人を記録も鈍化傾向が続く | Media Innovation
Netflix 、ベテラン起用で「ゲーム」開発に本格参入:マイク・ベルドゥ氏とはどのような人物か? | DIGIDAY[日本版]
The New York Times is celebrating 8 million subscriptions thanks to a big boost from non-news products » Nieman Journalism Lab
米NYタイムズのデジタル購読、第2四半期は3年ぶりの弱い伸び | ロイター
The New York Times Tops 8 Million Subscribers
Twitch’s new Stream Display Ads are a less disruptive type of ad - The Verge
>Twitchの新しい広告。動画で見た目の解説をしています(ユーザの邪魔をしないと)
コンデナストとユニバーサルミュージックがパートナー契約へ 広告の可能性を最大化 | SEVENTIE TWOは、世界各地のファッション&ビューティ情報を多言語で毎日配信するインターナショナル・メディアです。
Dow Jones Annual Earnings Reveal Record Digital Ad Revenue
>ウォール・ストリート・ジャーナルなどを傘下にもつDow Jonesがデジタル広告の伸びで大きく収益を伸ばしているとのこと。
Digital media adoption overtakes traditional media, for the first time | What’s New in Publishing | Digital Publishing News
>デジタルメディアの採用が大きく伸びているとのこと(US)。日本国内でも先日、NHKがデジタル職の募集が出て話題になっていましたね。
Email Ad Monetization Will Get Harder With iOS 15 | AdExchanger
>Eメールでのマネタイズ(広告含む)についてのコラム。日本ではあまり話題に挙がってませんがiOS15でのメールトラッキングについての対応策など。
出版関連ニュース
【独占】「書店ゼロの街をなくす」TSUTAYAの挑戦、実現させる“収益のカラクリ”とは |ビジネス+IT
株式会社Catalyst・Data・Partnersへの第三者割当増資引き受けに関するお知らせ-業界全体で垣根なく、よりオープンなデータのシェアを目指す- | 日本出版販売株式会社
CCC系に小学館など4社出資: 日本経済新聞
Manga in the US has more visibility than ever before - Good e-Reader
>米国のマンガ市場の話です。入り口としてやはりアニメが多いという話が書かれています。
Canadian Book Sales Generated $463 million in six months of 2021 - Good e-Reader
Korean Comics Gain Popularity in North America
>ウェブトゥーンとは別文脈で、韓国のマンガが北米で人気とのこと。
Quick Japan 8月発売号 お休みのお知らせ - 太田出版
圧倒的成長を遂げる「電子書籍」市場…しかし、今に至る道のりは平たんではなかった(飯田 一史) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
「電子書籍の台頭による出版社没落論」はどこが間違っていたのか?(飯田 一史) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

ayohata
老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにてディレクターとして働いています。副業として、ウェブメディアのマネタイズ支援なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスとブロックチェーンプロダクトに関わっていました。
「Publidia」をメールで読みませんか?
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。