週刊ダイヤモンド サブスク雑誌として大幅リニューアルへ Publidia #183
📻 音声配信のお知らせ
最近は、だいたい毎週、Catalyst by Publidiaというポッドキャストを配信しています。
Spotify、Apple Podcast、LISTENで聴くことができます。
最新回#26は以下になります。
# 🗾 国内ニュース
注目のニュース
-
文藝春秋とビジネス映像メディアPIVOTが、政治や経済などの分野で日本の未来を議論する番組「JAPAN FUTURE DISCUSSION」を共同制作し、YouTubeで配信開始した。MCは文藝春秋の新谷学とPIVOTの佐々木紀彦である。毎月更新予定で、前編はPIVOTのYouTube、後編は文藝春秋電子版で視聴可能とのこと(株式会社文藝春秋)
win-winの座組で面白い取り組みだと感じる。
その他のニュース
-
広告費目当ての迷惑サイト 急増の背景にAIも ネット広告(NHK)
-
Yahoo!検索、検索結果上に生成AIによる回答の表示とチャット形式で情報の深堀りができる機能の提供を開始(LINEヤフー株式会社)
-
WOWOWとTNLメディアジーングループ、事業提携のお知らせ(株式会社TNLメディアジーン ジャパン)
# 🌏 海外ニュース
注目ニュース
-
Netflixは広告収益が2025年に倍増すると予測している。広告付きプランは12カ国で新規登録の50%を占め、加入者は増加している。来年も収益の大部分は既存の会員から期待される一方、同社は低価格プランの提供や価格据え置きで会員基盤の拡大を目指すとのこと(AdExchanger)
-
Penguin Random Houseは、AI学習利用を禁じる旨を新刊や再版書籍の著作権ページに明記する予定とのこと。これは、ウェブの「robots.txt」での制御のようにAIの利用を自主的に制限する試みである。他の出版社と異なり、同社は著作権保護を強調しており、AIとの契約に慎重な姿勢を示している(The Verge)(TechCrunch)
その他のニュース
-
英紙『Guardian』欧州版、創刊1年でページビューの15%を占める(Nieman Journalism Lab)
-
Bloomberg、購読者74万人突破、週末版が創刊(ADWEEK)
-
News CorpがPerplexityを提訴、巨額の損害賠償とコンテンツ削除を要求(PressGazette)
-
The Sun、プレミアム・コンテンツの登録ウォールを開設(Press Gazette)
-
Google独占禁止法のドラマ: 判決がどうであれYouTubeが成功する理由(AdExchanger)
-
Cookieベースの技術から業界の撤退は、Cookieがすでに死んでいることを証明する(AdExchanger)
-
広告のフロアプライス(最低価格)について出版社が知っておくべきこと(AdExchanger)
-
Perplexity CEO、訴訟後の出版社に収益取引を提案(WSJ)
-
Business Insider AIベースのペイウォール戦略でコンバージョンが75%増加した方法(Digiday)
# 📕 出版に関するニュース
-
朝日出版社の株式譲渡・取締役全員解任・資産売却と労働組合の要求(朝日出版社(ブックマン社)労働組合)
-
朝日出版社「経営陣全員クビ」の大混乱 M&Aで創業者遺族と対立(朝日新聞デジタル)
-
トーハン「HONYAL」 書店参入障壁下げ 「はじめやすくやめやすい」業態へ(The Bunka News デジタル)
-
紙と電子の書籍は共存できる メディアドゥ社長 藤田恭嗣氏(日本経済新聞)
-
ブックオフ調査報告書に見る店舗不正の全部盛り(てりたま|元大手監査法人パートナー|会計士の新しい生き方を見つける)
-
創刊10周年記念「少年ジャンプ+」歴代読切ポータルサイト「読切ディスカバリー」をオープン! 川島明、東海オンエア・てつやら漫画好き著名人が、2000作以上の読切作品から“推し読切”を語るインタビューも(株式会社集英社)
-
文教堂 コンビニ併設書店運営会社とFC契約解消 トーハンが配送引継ぎ(The Bunka News デジタル)
-
市販No.1のビジネス経済誌『週刊ダイヤモンド』が「サブスク雑誌」として30年ぶりの大幅リニューアル!(株式会社ダイヤモンド社)
-
丸善ジュンク堂書店ネットストア、「書籍のお取り寄せ」などサービスを拡充(株式会社丸善ジュンク堂書店)
-
講談社、「K Manga」をカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールで提供開始(Good e-Reader)
-
ジャンプTOONの統括編集長が語る集英社のタテマンガ戦略(PixiVision)
-
漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか(杉井光 note)
# 編集後記
今週は大きなニュースが多かったです。
週刊ダイヤモンドのリニューアルについてはかなり関心があります。
雑誌は今まで通りの流通(物理的な意味と情報流という意味でも)で拡大維持は厳しい状況です。そこを見据えて、デジタル版と雑誌を連携してやっていくという動きは大きいと思っています。
これが専門雑誌だからできるんだ、というわけではないと感じています。
週刊誌も合併号が増えてきています。雑誌という束で読者に届けるというスタイルにこだわりすぎてても良くないと感じています。
デジタル、紙版両方で読者と繋がり、関係性を続けていくことが大事だと思います。
そこで、デジタルに偏重していきPVという属性が見えない丸まった数字に惑わされることなく運営することも大事だと感じます。
老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにて総合メディアのディレクターとして働いています。複業として、ウェブメディアのマネタイズ支援やデータ分析なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスに関わっていました。
SNS
メディア
ポッドキャスト:アヨハタの金曜回帰φ瑠 / 平日回帰φ瑠 / Catalyst by Publidia
ニュースレター:Raisin On The Sylveine
コミュニティ:Discord
すでに登録済みの方は こちら