Amazon Music、ポッドキャスト収録可能なスタジオを渋谷に開設 #57

Publidiaです。今週のニュースのまとめです。感想や要望などはメールの返信で送ることもできます。
ayohata 2022.03.19
誰でも

今週のニュースのまとめになります。

本日ワクチン接種をします。

[お知らせ]

***

国内ニュースでは、Amazon Musicが渋谷にポッドキャストの収録やファンミーティングなどが行えるスタジオを開設した報じられている
今回気になったのは、「Amazon Music」がという主語であった。
Spotifyが先日、Podcastを聞く方法としてApple Podcastを抜いたと朝日新聞とオトナルの共同調査で伝えられている
Amazon Musicも今後、Podcastと距離を縮める必要があるということなのだろう、オリジナルのポッドキャストコンテンツもAmazon Musicにはいくつか揃っている。
今年、Podcastがどれだけ広がり、翌年以降になるのかマネタイズがどう広がっていくのか気になっている。

CyberAgentが運営するABEMAにて11月に開幕するサッカー・W杯の全試合を無料生中継すると報じられている
代表の藤田社長はW杯単体での黒字化は無理だと思っている、とも答えているが、もろもろ戦略的な目論見があることも日経新聞の取材で答えている。

Googleがユニバーサルアナリティクス(GA)のサポートを2023年中に終了することを発表した。GA4への移行を促している。
GAに関して著名な小川氏の所感もあがっており、GA4の未完成さを指摘している。

元NewsPicksの佐々木紀彦氏が代表を努めるPIVOTのアプリがリリースされた
経済コンテンツ中心であり、待てば無料モデルで、おそらくマンガアプリの課金体系を踏襲したと思われる。リリースのタイミングで飽きさせない、コンテンツボリュームである。
総合的な経済、ビジネスのコンテンツは日経新聞とNewsPicksが強いので、その中にどれぐらい食い込めるのか気になるところである。

DIAMOND SIGNALにて、ピッコマのウェブトゥーンの取引条件のシビアさを伝える記事が上がっている。
これに関しては、個人的にはビジネスの取引をする上で、条件をあとからあげるというのは基本的には難しい。リスクヘッジとして安い料率は許容すべきではないと思う。
ただし、プラットフォーマーの交渉に負けると、コンテンツ提供側が飲まざるをえないので、色々と悩ましい。

海外ニュースでは、PressGazetteが、報道機関のTwitterスペースの利用状況について記事を公開している
Financial Timesの例なども書かれており、英語の記事であるが参考になるかもしれない。

WordPress.comを運営するAutomatticのCEO MattMullenwegのインタビューがThe Vergeに掲載されている。
2019年にベライゾンコミュニケーションズからTumblrを買収も行っている。
The Vergeのインタビューはかなりの長いインタビューになっており、WordPress、Tumblrに覚えがある人には面白い内容となっている。

出版ニュースでは、KADOKAWAが、従業員の資格取得に最大で100万円の報奨金を出すと報じられている
資格については、一定の言語、デザイン、情報処理、経営やMBA、法務、世界遺産検定など116種の定められたものに対して、報奨金が払われるようである。金額は資格の難易度によって1万円から100万円と変動するようである。

日経新聞が、雑誌の生存戦略として「会員制」が鍵だとして、雑誌「ハルメク」などを紹介している
それ以外に、誠文堂新光社が立ち上げたコミュニテイサービス「コカネットプレミアム」や文芸誌メフィストの「メフィストリーダーズクラブ」なども紹介している。
雑誌は本来、ゆるやかな会員的な繋がりがあったものなので、自然な流れだと感じる。

文藝春秋が、Bunshun Tech ZERO合同会社をスタートしたことを発表した。
自分が働いてるKODANSHAtechに近い立て付けである。こうした動きは出版業界にひろがって、優秀なエンジニアやデザイナーの方が興味をもってもらえると嬉しい。

***

# 国内ニュース

Amazon Music、渋谷に制作拠点となるスタジオ開設 ポッドキャスト収録からファンミまで対応 | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20220315-2293692/

ABEMA、サッカーW杯の全試合を無料生中継: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1402T0U2A310C2000000

2023年7月1日にGA(ユニバーサルアナリティクス)が計測終了とのアナウンスと所感 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

https://analytics.hatenadiary.com/entry/end-of-ga

ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します - アナリティクス ヘルプ

https://support.google.com/analytics/answer/11583528?hl=ja

はてな、マンガサービス「ゼノン編集部」のマネタイズを支援。マンガビューワの機能拡張で作品の販売が可能に:時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000099.000006510&g=prt

PIVOTが経済コンテンツ・アプリを始動、記事連載と映像番組一挙100コンテンツ配信開始|PIVOT株式会社のプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000083417.html

「Yahoo!ニュースの運営方針」と「Yahoo!ニュース この1年の取り組み」を公開しました

https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/newspolicy-annualreport2021.html

新興ウェブトゥーン制作事業者を苦しめる王者「ピッコマ」の“取引条件” | DIAMOND SIGNAL

https://signal.diamond.jp/articles/-/1085

電通とギークピクチュアズ、「WONDER TOON LAB」を発足 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

https://www.dentsu.co.jp/news/release/2022/0225-010497.html

【マンガ業界Newsまとめ】日韓マンガ業界の第一人者が語るウェブトゥーンへの誤解と最新事情 など |3/13-043|菊池健|note

https://note.com/lovebeer73/n/n584eff28685c

ニュースメディアはニュースレターを独自のメディアだと認識していない:Scribble #16 | Scribble

https://scribble.theletter.jp/posts/56a68600-a1d2-11ec-8177-7b4925615887?utm_medium=email

株式会社ウェイブが、Webtoon制作スタジオ「studio73」を設立|株式会社ウェイブのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000015126.html

空間統計から効果測定 電子看板新興、売上高2倍に: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0371C0T00C22A3000000

日本のクリエイターエコノミーカオスマップ(暫定版)を作成しましたので公開します。 |徳力基彦(tokuriki)|note

https://note.com/tokuriki/n/n50ef2e2bbbae

ふだんラジオを聴く人は約5割/10~20代はスマホで、30代以上は車で聴取【LINEリサーチ調査】:MarkeZine(マーケジン)

https://markezine.jp/article/detail/38602

コマースでメディアの可能性を拓く——「ポストCookie時代」のメディア① - Media × Tech

https://www.mediatechnology.jp/entry/post-cookie-commerce

***

# 海外ニュース

BuzzFeed スタジオ制作の映画、Amazonプライムで初公開 : グローバル企業の強みを映画制作に活用 | DIGIDAY[日本版]

https://digiday.jp/publishers/future-of-tv-a-bit-of-a-global-affair-how-buzzfeed-studios-is-leveraging-its-international-hubs-to-create-films-for-streamers-and-studios/

The BuzzFeed News App Is Going Away, But Not The #TeamNewsApp Spirit

https://www.buzzfeednews.com/article/sarayasin/the-buzzfeed-news-app-is-going-away-but-not-the-teamnewsapp?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter

CNN Plus will launch March 29th - The Verge

https://www.theverge.com/2022/3/11/22972566/cnn-plus-launch-march-29-streaming?utm_campaign=theverge&utm_content=entry&utm_medium=social&utm_source=twitter

HBO Max and Discovery+ will be combined into one service following merger – TechCrunch

https://techcrunch.com/2022/03/14/hbo-max-and-discovery-will-be-combined-into-one-service-following-merger/

Meta Outlines Content Control Test, Taps Zefr To Develop 'Brand Safety' Solution 03/18/2022

https://bit.ly/3ihlvek

Netflix、Disney+の発表を受けても広告付きオプションはまだ計画にないと述べる | TechCrunch Japan

https://jp.techcrunch.com/2022/03/12/2022-03-10-netflix-says-an-ad-supported-tier-still-isnt-in-its-plans-despite-the-disney-announcement/

New York Times pressures ‘unauthorized’ Wordle Archive into shutting down - The Verge

https://www.theverge.com/2022/3/16/22980713/new-york-times-wordle-archive-takedown?utm_campaign=theverge&utm_content=entry&utm_medium=social&utm_source=twitter

Consortium Including Elliott in Advanced Talks to Buy Nielsen Holdings - WSJ

https://www.wsj.com/articles/consortium-including-elliott-in-advanced-talks-to-buy-nielsen-holdings-sources-say-11647278285

人気ポッドキャスト 内容に誰が責任? スポティファイで誤情報批判:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQ3D3W69Q2PUHBI012.html

Twitter Spaces for publishers: Pros and cons of audio platform

https://pressgazette.co.uk/twitter-spaces-journalism/

How WordPress and Tumblr are keeping the internet weird - The Verge

https://www.theverge.com/2022/3/15/22977857/wordpress-tumblr-simplenote-internet-automattic-matt-mullenweg-interview?utm_campaign=theverge&utm_content=entry&utm_medium=social&utm_source=twitter

New study points to publisher priorities for revenue growth | What’s New in Publishing | Digital Publishing News

https://whatsnewinpublishing.com/new-study-points-to-publisher-priorities-for-revenue-growth/

Podcast recording platform Riverside.fm raises $9.5M – TechCrunch

https://tcrn.ch/3vePbNp

Could publishers be facing peak subscription? | What’s New in Publishing | Digital Publishing News

https://whatsnewinpublishing.com/could-publishers-be-facing-peak-subscription/

Why niche podcasts with small audiences can make six-figures

https://pressgazette.co.uk/why-niche-podcasts-can-make-money/

Ad Tech: It’s Worse Than We Thought

https://www.newsmediaalliance.org/ad-tech-its-worse-than-we-thought/

サブスク事業の「カイゼン」を進めるパブリッシャーたち:要点まとめ | DIGIDAY[日本版]

https://digiday.jp/publishers/media-briefing-how-publishers-are-seeking-to-stretch-their-subscriber-funnels/

***

# 出版ニュース

アマゾン 紙書籍で最大50%値引き販促を計画 出版社がポイント還元率設定 - 文化通信デジタル

https://www.bunkanews.jp/article/260640/

Vogue parent Condé Nast suspends Russian publishing operations | Fox Business

https://www.foxbusiness.com/lifestyle/conde-nast-vogue-vanity-fair-gq-parent-suspends-publishing-operations-russia

Condé Nast to suspend Russian publications

https://fashionunited.uk/news/fashion/conde-nast-to-suspend-russian-publications/2022030961899

マンガ市場の継続的発展を支援。DNP、コミックの制作・流通を一貫して支援する新体制構築 | Techable(テッカブル)

https://techable.jp/archives/175123

KADOKAWAが広報文送信代行に参入へ 最大手は14年連続成長:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQ3D52T4Q3BUTIL028.html

KADOKAWA、従業員の資格取得に最大100万円の報奨金 情報処理や語学などが対象 - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/16/news120.html#utm_term=share_sp

トーハン社長「データ活用に注力」 ICタグ推進は歓迎: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193ZO0Z10C22A1000000

「会員制」が雑誌の生存戦略に: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58997930R10C22A3MY5000

トップ「ビッグコミックオリジナル」37.2万部…男性向けコミック誌部数動向(2021年10~12月)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220314-00285303

【新文化】 - DB WATCHとWINがCANTERAに一元化、4月20日に第1弾リリース

https://www.shinbunka.co.jp/news2022/03/220315-03.htm#T0C7LsH.twitter_tweet_ninja_m

文藝春秋より「Bunshun Tech ZERO合同会社」スタートのお知らせ|株式会社文藝春秋のプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000043732.html

文春は50.0万部、現代は36.0万部…一般週刊誌の部数動向(2021年10~12月)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220316-00285606

持続可能な書店のビジネスモデルとは?那須ブックセンターの挑戦で見えたもの | ほんのひきだし

https://hon-hikidashi.jp/bookstore/146407/

出版業界事情:電子版の普及でマンガ以外の分野も「コミック化」が進む=永江 朗 | 週刊エコノミスト Online

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220322/se1/00m/020/015000c

習慣を生むデザインとは何か? 「読みたい」を育むサービス開発の舞台裏 - D4V (Design for Ventures)

https://d4v.com/jp/blog/yondemy-behaviour-change-design

【決算】丸善CHIHD 書店事業利益2.5倍に 電子教科書も堅調増 - 文化通信デジタル

https://www.bunkanews.jp/article/260952/

巨人の後の急落続く…少年向けコミック誌の部数動向(2021年10~12月)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220314-00285300

減り続けるまちの本屋さんに新風 各地に広がるシェア型書店とは | 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20220310/k00/00m/040/146000c

雑誌「サイゾー」刊行頻度変更のお知らせ|サイゾーpremium

https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2022/03/post_10503/

***

# メディアに関する技術のニュース

大サイズのサムネイル画像を表示するPC検索結果をGoogleがテスト中 – 海外SEO情報ブログ

https://www.suzukikenichi.com/blog/google-displays-large-thumbnails-in-desk-top-search/

PR TIMESにおけるAMPの削除を行いました | PR TIMES 開発者ブログ

https://developers.prtimes.jp/2022/03/11/remove_amp/

***

# 編集後記

友人とPodcastをはじめようか、という話をしました。

それはそれとして、Spotify傘下のAnchorでは広告配信機能などマネタイズを支援する機能がありますが、日本国内ではまだできない状況です。
現状は、自身での広告をとってつけるか、配信代行の会社さんに収益シェア可能なところに配信してもらう方法か、Voicyなどなどのプラットフォームを使うなどですかね。

収益化は自身は特によいかなと思っているのですが、パブリッシャーにとっては重要な問題だと思います。ので、そこらへん日本も早く環境が整うと面白くなるのでは、なかろうかと感じています。

***

老舗の出版社講談社のグループ会社であるKODANSHAtech LLCにてディレクターとして働いています。副業として、ウェブメディアのマネタイズ支援なども行っています。以前は読書管理サービス ブクログの事業責任者、メディアドゥでマンガサービスとブロックチェーンプロダクトに関わっていました。

SNS

Twitter  /  Facebook  /  Linkedin  /  YOUTRUST / Podcast

無料で「Publidia」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
米ニュースパブリッシャー連合 GoogleAIモードに対して声明 Pu...
読者限定
アクセル・シュプリンガー、事業再編で「第二の創業」へ Publidia...
誰でも
Preferred Networks 講談社、TBS,東映アニメなどか...
読者限定
日本と米国、メディア企業の「不動産収入」依存度の違い Publidia...
誰でも
伝統とデジタル改革のはざまで揺れる高級カルチャー誌 Publidia ...
読者限定
MIT Technology Reviewが示す“ニュースレター・ファ...
誰でも
イーロン・マスクのxAIが、「X」を買収、広告収入も回復した要因とは ...
読者限定
Google検索結果からニュースコンテンツを排除する実験 影響は無しと...